突如始めたこのシリーズ。
みんなファミレスまぁまぁ使うよね?僕は使うよ。
使ったことないよ!って人も、1度良くない思いして敬遠してる人も、ファミレス利用して欲しいなと思って始めた次第です。
軽く僕のプロフィールから……
・新卒でファミレス入社
・関東近辺のお店を転々
・2年目に店長昇進
って感じです。
ということでTwitterの方で何か知りたいことある?ってアンケートしたら案外需要ありそうなのでシリーズ物で始めようと思いました。
まずは……
ファミレスどこがオススメですか?
って聞かれることがあるんですが、ぶっちゃけ雰囲気とか接客を切り取ればどこでも対応いい所はいいし、悪い店は悪いと思います(ロイホデニーズは除く)。
そのお店の雰囲気ってあるし、それをいい方向に持っていく所で店長の手腕が問われているんですが……。生憎社員は同じ店には年単位で在籍することはあまりないです。よってお店の雰囲気を掴んでやっと改革に踏み切ったあたりで「次○○異動です」って突然言われるんですよ。
対応激良しの学生の子とかも長くて4年ぐらいで卒業してしまうので……ひとつ見分けるとすれば。
主婦ぐらいの方の接客が良ければ、お店全般の接客も優しい率が比較的高いと期待できます。
主婦はファミレス店舗内のボスです。社員よりお店のシステムとか、なんの機械がぶっ壊れやすいとかよくご存知。
その主婦が左と言えば左だし、右と言えば右……ってなるお店も中にはあるんですよ、マジで。それが会社の方針とかいわゆる〝いいファミレス〟に当てはまればビンゴです。
ただそれぞれご自身の好きな雰囲気は違うと思います。
服屋さんで声掛けて欲しい人とそうでない人がいるのと一緒で。
僕は変に優しくはされたくないタイプです。その方が通いやすいし、店側と僕で阿吽のコミュニケーションが発達しやすいからです。
ただ、全てにおいて言えることだけ……。
初めから優しくしてくれる人は稀です。
ファミレス店員として終わってると思うでしょうが、バイトやパートさんの時給はたかが知れてます(最近やっと上がってきましたが)。
ファミレスってかなり激務です。僕ら社員でさえ中々難しい判断を迫られる瞬間もあったり、とんでもない数のオーダーに追われたり。それを社員が居ない日に変わってくれてるのは時給1000円のバイト、パートさんです。
なので、まずは良い客でいましょう。配膳された時に「アリガトウゴザイマース」って小声でもいいんです。会計終了時にボソッと「サマデース」でもいいんです。
敬語使わないのは論外ですね。子供連れで来たお父さんとか意外と「これね!」とか言いますけど、この人大丈夫かなって思ったりしてます。
では今日はこれにて。
ありがとうございました。またお越しくださいませ。